ごあいさつ
何度目だ・・・ずっと放置状態ですみません。
元気にやっています。
近況です。
長女が 中2(春から中3です)になり、いろいろばたばた。
そろそろ進路も含めて ちゃんと考えなくてはいけない時期になりました。
次女は、こちらもいろいろ考えた末、結局長女と同じ学校を受験し、春から一緒に通うことになりました。
あれだけ「ジョシコウなんか!」って言ってたんですけどね・・・
とりあえず受験が終了して、あとは卒業を待つばかりです。
私は、ですねぇ。
何度目だ・・・ずっと放置状態ですみません。
元気にやっています。
近況です。
長女が 中2(春から中3です)になり、いろいろばたばた。
そろそろ進路も含めて ちゃんと考えなくてはいけない時期になりました。
次女は、こちらもいろいろ考えた末、結局長女と同じ学校を受験し、春から一緒に通うことになりました。
あれだけ「ジョシコウなんか!」って言ってたんですけどね・・・
とりあえず受験が終了して、あとは卒業を待つばかりです。
私は、ですねぇ。
LOSTシーズン5が出るまでのつなぎ、っていうことで、職場のAnneちゃんが シーズン1~3までを貸してくれました。忙しくてなかなか観るヒマがなかったんですが・・・観はじめたら、もうあっという間!
からっと描いてるけど、内容は結構激しいです。
----------------------------------------------------
郊外の都市にあるウィステリア通りに住む4人(5人?)の女性のそれぞれの悩みやトラブルを抱えた生活を、ミステリーやユーモアを交えて描いたドラマ。日本で言うと、昼メロ的なドラマではあるけれど、あんまりどろどろしないところが魅力です。
----------------------------------------------------
今日現在、私はシーズン3の17話まで観終わって、残すところあと6話。とってもタイムリーなことに、続きのシーズン4は 水曜日PM11:00からBS2で放送中です。もちろん、毎週録画してあるよ♪
シーズン1とシーズン3では、びっくりするくらい話が展開しているのですが、現在シーズン4をリアルタイムで観ているAnneちゃんによると、シーズン3の終わりもかなり衝撃的!らしいです・・・・。
LOSTは シーズン6で終了(これも終われるんかいな?という流れですが・・・)デス妻はシーズン5で終了だって。これまでも実際には”あるわけねーじゃん!”的なエピソード満載でしたが、ぜひぜひあかるくHappyに終わってほしいです。
アンジーのライブで取り上げられる洋楽って、名曲ばかり。
しかも名曲故に子どもでもその良さがわかるし、心に残るよね。
武道館の時は ビリー・ジョエルのHonesty でした。
今回は、ビートルズのHey Jude。
コンサートの余波で、最近ビートルズを聴いています。
長女の学校では、授業の一環で、リスニングを毎日するように言われています。
中一だった去年は、 教科書のCDとか発音のCDなんかを中心に読んだり聞いたりしていました。
今年、英語の先生が変わられて、教科書以外のものでもリスニングOKになったんだって。
例えば、映画とか洋楽とか。
学校でも ビートルズの Hello、goodbye を聞いているので、家でも ビートルズのCDを聴くようになりました。
ゆくゆくは、LOST(長女はまだシーズン2の途中)を吹き替えじゃなく字幕で見たいそうです。
娘たちの発表会がありました。
いつものスタインウェイが弾けるホールです。
ロングドレスで登場の次女。
家を出る直前の練習まで、母にがんがんに怒られ、半泣き状態で出発でしたが、本番ではきっちりやってくれました。こういうときの次女の度胸は私も見習いたいくらいです。
長女は長い髪を巻き巻きにしての登場です。
髪が多いので、アイロンで巻くだけでかなり手間がかかる・・・
次回からはやっぱりアップにしよう、と勝手に決めています。
演奏の方は、中学に入ってからの少ない練習時間でよくがんばった・・・けど、もう一つ、突き抜ける何かが足りないなぁとちょっとだけ思いました。そこをどうするかが今後の課題です。まぁ私がとやかく言ったからといってどうにもならないことではあります。自分でかんがえてもらわないとね。
何はともあれ、無事終了♪
次女は演奏後、 あ~~~これでもう、この曲でおかあに怒られることはないんだぁと思ったらすごく嬉しかった!と言っていました。
ふふふ。
甘いよ、あんた。次が控えてるよ。夏の”祭り”が・・・!!
Recent Comments